歯科医院開業

歯科医院の動線は動線分離?セミオープンタイプ?

成功する歯科医院づくりには様々なテクニックがあります。

そして、成功する=≪勝てる歯科医院≫を作り上げていく必要があります。

 

院内のプランニング中でも、必ず話に上がるのがクリニック内の動線についてです。

動線分離とセミオープンタイプどちらにしたらよいのかはプランニングするのに大切な要素になります。

 

本日は医院内の動線について解説していきます。

 

もくじ

動線とは

動線とは、建物の中を人が自然に動く時に通ると思われる経路を線であらわしたものです。建物の間取りを設計する際に利用者の行動パターンを予測し、平面計画を練るのが最も重要となってきます。

医院内は患者さんやスタッフ、または業者など様々な人が出入りします。

これらの利用者がスムーズに快適に利用できる場所を作るためには設計の段階で動線を考えておく必要があるのです。

 

 

動線分離型とセミオープンタイプ

動線を考える際、動線分離型とセミオープンタイプという2つの方法があります。

 

動線分離型

動線分離型とは、院内の動線で、患者さんと診療スタッフとの動線を分けることを示します。

例えば、待合室から診察室までの通路を2つ作ります。1つは患者さんが通る通路とし、もう1つをスタッフ用のものにします。

このように通路を2つ作ることで患者さんとスタッフが交わる空間も減り、患者さんはスムーズに医院内を利用することができます。また、スタッフのみが使用するバックヤードを見せないようにすることも可能です。

 

セミオープンタイプ

セミオープンタイプとは、診察室内のユニットの間にパーテーションなどの仕切りを設けセミオープンの状態を作ることです。

セミオープンタイプの場合、スタッフは患者さんと同じ通路を使い診察室まで移動します。

一見ここまで聞くと動線分離型の方が患者さんのためになるのでは?と思う方もいらっしゃるかと思います。患者さんにより近いセミオープンタイプにすることにより、患者さんの様子や異変にすぐに気が付くことができ即時の対応ができます。また、診療スペースを充分に取れない場合や予算が厳しい場合はセミオープンタイプでプランニングするケースが多いです。

従来の歯科医院では、オープンタイプもありましたが、時代が進むにつれて患者さんのプライバシー保護を大切にするようになり、今では多くの歯科医院が動線分離型とセミオープンタイプの2つに分けられるようになりました。

 

双方のメリット、デメリットを良く考え、より最適なプランを計画し、勝てる歯科医院を作りましょう。

 

 

株式会社シバタホームズでは歯科医院の新規開業、リニューアルにおける

≪勝てる歯科医院づくり≫のご提案をさせていただいております。

ご希望に沿って、オンラインでのお打ち合わせも可能ですので、経験豊富な株式会社シバタホームズに是非一度お問い合わせください。

 

『首都圏エリアのデンタルクリニックのデザイン設計・施工』

スタートデンタル

 

『株式会社シバタホームズ』

https://www.shibata-homes.co.jp/

 

TEL: 048-441-4829

MAIL: dental@shibata-homes.co.jp